ブログ、始めました。50代からの挑戦です

未分類

大阪・天王寺に住む万年初心者サーファーの私が、このたびブログを始めました。
50代も後半に差しかかり、「このままでいいのか?」と自分に問いかけることが増えた中で、何か新しいことに挑戦したいと思ったのがきっかけです。

このブログ「おやじサーファーの生き方戦略」を始めた理由は、Aboutページにも書いていますが、あらためてここでもご紹介します。

ブログを始めた3つの理由

1. 自分の毎日に、もうちょい刺激が欲しかったから

最近、日常がちょっとマンネリ気味で、「このままでいいのかな?」って思うことが増えてきました。
仕事、家のこと、趣味――大きな不満はないけど、心がワクワクすることが減ってきた気がして。

何か新しいことに挑戦したい!!そう思っていたときに、「ブログでもやってみようかな」と思い立ちました。
書くことに不安もあったけど、ChatGPTを活用すれば、自分の言葉で気軽に発信できそうだと感じて。
「だったら、やってみよう」とスタートを切ったわけです。

2. 副業としての可能性に挑む

もうひとつの理由は、現実的な話。お金のことです。
ここ数年、年収はずっと横ばい。でも、子どもたちはこれから大学受験や進学が控えていて、教育費はまだまだかかります。

そんな中、会社が副業OKになっていたことを知りました。
「今こそ動くタイミングかも」と思い、いろいろ調べるうちにブログにたどり着きました。
広告やアフィリエイトなど、自分の経験や発信が収益につながる可能性があることを知って、「これなら自分にもできるかも」と感じたんです。

すぐに大きく稼げるとは思っていませんが、コツコツ続けていけば、自分なりのスタイルが作れるんじゃないかと。そんな思いで取り組み始めました。

3. ChatGPTとなら、私でも書けそうだったから

実を言うと、最初は「文章とかムリだろ」って思ってました(笑)
でも、最近よく耳にするChatGPTをちょっと使ってみたら、めっちゃ便利!

構成を手伝ってくれたり、アイデアを出してくれたり、まるで波に乗るときに後ろからちょっと押してくれる感じ。
これがあれば、「私にも書けるかも!?」って思えたんです。

なのでこのブログは、「AI×おやじサーファー」の実験場でもあります。
今後どんなふうにAIを活用していけるか、自分自身で試しながら、気づいたことをシェアしていくつもりです。


ということで、まずは最初の一歩を踏み出しました。
これからどんな風に育っていくかはわかりませんが、波待ちしながら、ゆるく長く続けていけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いします!

コメント